励ましてくださって、ありがとうございます。 これからもがんばるです。 お礼にもならないですが、小話断片(3/6) 雨が随分激しい。 叩きつける音を聞くだけで、随分と大粒の雨なんだろうな、って思う。 そのとき、電話が鳴った。 さすがに部屋の中の音がかき消えることはないけど、何となく現実感がないなあ。 ディスプレイに浮かんだ名前を確認して、通話ボタンを押す。 「もしもし?」 『…恭ちゃんに、会いに行かな、会いに行かな思うんやけどな?」 また、唐突だなあ。 思い当たることがあって、玄関にちらりと目をやる。 ああ、やっぱり。 「傘がないんだな?」 『ま、そゆことやな。帰れへんねん。』 視界には、哲平の黒い傘。 夏も過ぎた頃から、哲平はコンビニのビニール傘を使うのをやめた。 この前来たとき、忘れていったんだよなあ。また来たときに、持たせればいいかって思って。 …近くで買えよ、というのは躊躇われる。 俺だって、進んで買おうとは思えないし。 わざわざ俺に掛けてきたってことは、近いとこにいるんだろうし。 雨の音は、水音というよりは打楽器の音みたいだし。 「わかった、行くよ。どこ?」 夕食は済んだし、今からメールチェックでもって思ってたとこだし、最近の雨は冷たいから、いくら哲平にだって濡れて帰れって言うのは心が痛む。 『スピリットやねんけど。』 「うん、濡れて帰れ。」 『…最近の雨は冷たいねんで?』 「それがどうした。」 なんて事を言いつつも、結局断る訳にもいかないかな。 押し問答を続けながら、PCの電源を落としてガスの元栓確認。 電気を消して、鍵を手に取り、哲平の傘と俺の傘を手に取る。 玄関を出る前に、戸締まり確認。 玄関の鍵もオッケーだな。 『…なあ、恭ちゃん?』 「ん?」 『なんか、後ろの雨音大きゅうなってへん?』 「なあ?」 『うん?』 「俺が潰れたら、きちんと傘2本持って帰れよ?」 『ねーさんのもやから、3本な。』 外に出ると、さすがに通話もきつくなってきて、電話を切る。 それじゃあ、冷たい雨に濡れそうになりながら、お前に会いに行ってみようか。 哲平&恭介 これが歌ネタであることすら、分からない方もいるのでは…(遠い目) 哀しげな雨の歌、と言われて思い浮かぶのはまずコレなのですが。 |